【みんなで投票しよう♪】
どのクリスマスツリーがお気に入り?
手芸の丸十65店舗が創意工夫を凝らした力作たちが大集合!
華やかにクリスマスを演出できるクリスマスタペストリー。
皆さまの制作の参考にも、可愛いアイデアがたくさん!
あなたのお気に入りを選んでね♪
作って楽しい、眺めて楽しい♪
投票売期間:2022年10月1日~2022年11月30日まで
▼投票はこちらから▼
◎クリスマスタペストリー作品集◎

2 手芸の丸十 |
テーマは |
---|

4 手芸の丸十 アリオ八尾店 |
毛糸のポンポンはクロバーのスーパー |
---|

6 手芸の丸十 イオンモール北大路店 (京都府 京都市) |
⭐工夫した点⭐ クロスが大きいので、お家によって壁に ガーランドとツリーは段ボールを |
---|

7 手芸の丸十 住道店 |
手作りのオーナメントの飾りに力をいれ |
---|

8 手芸の丸十 |
まだまだ続くコロナ禍で医療従事者の方を |
---|

10 手芸の丸十 城陽店 |
飾りを編みぐるみやフェルト、リボンなど 製作中もお客様から作ってみたいとの声を |
---|

12 手芸の丸十 貝塚店 |
今年の貝塚店は「チクチクヨーヨー」です! |
---|

14 手芸の丸十 山田店 |
ポップな色合いのアドベントカレンダーに しました。 アクリル毛糸の靴下のオーナメントや フェルトで星とプレゼントボックスを 作りました。 一つ一つにプレゼントを入れて 25日楽しめます。 |
---|

15 手芸の丸十 三田店 |
オーナメントのリース、ブーツ、ボールは 全て手編みです。土台にボタンを取り付け て取り外し出来る様にしました。 子供さんと飾りつけを楽しんで頂けると 思います。 編み物のオーナメントなので少し重くなる為 キルトしました。 星の一部を金の糸で刺繍してるのと町並みの お家の何軒かにミニリースをつけたのが ポイントです。 |
---|

16 手芸の丸十 松江店 |
クリスマスツリータペストリーで、 アドベントカレンダーを制作しました。 毛糸の靴下にお菓子やプレゼントを、 入れて楽しめるように考えて作りました。 お子様連れのお客様にお勧めです。 |
---|

17 手芸の丸十 津山店 |
作品にはリボンとパールビーズを使い、 シャンパンゴールド系の色(写真では 見にくいですが)を使い大人っぽく シンプルに仕上げました。 完成してから思ったのは、ビーズを もう少し散らしてキラキラ感を出しても 可愛いのかなと思いました。 |
---|

20 手芸の丸十 中もず店 |
工夫した点は、コーラルさんのコットンで、 たくさんの色のカラーボールと、刺繍糸の シルバーで風船に巻き付けて糊で固めた ボールわ作り木の周りに飾りました! 羊毛でオーナメントつくりました。 アピールポイントは、全て丸十の材料で手作り しました!右下の宇宙人は、生地に布ペンで 絵を描き中に綿を詰めてマスコットにしました! [宇宙人サンタ]です。 |
---|

21 手芸の丸十 東大阪店 |
スタッフが色んな猫ちゃんの生地をもち帰って 刺しゅう、パーツ貼り付けをして作らせて いただきました 。 ブローチピンで猫ちゃんを留めております のでクリスマスが終わった後紐につけて チャーム等にも使用できるようになっております。 |
---|

23 手芸の丸十 東広島店 |
全てお店に置いてあるもので作りました。 オーナメントのボンボンと、背景の雪の ボンボンは、クローバーのポンポンメーカー で作っています。 雪だるま、サンタ、プレゼントなどの オーナメントは、型紙から考えて、フェルト やビーズ、レースを利用して作りました。 サンタのマフラーは編みました。 背景のメリークリスマスの文字は、シルバー のリボンを貼って作りました。全体的に ファミリー向けで、明るくて可愛い雰囲気に なるように作りました。 |
---|

25 手芸の丸十 倉吉店 |
【工夫した点】 フェルティングニードルとボンテンで暖かみ のあるX’masをイメージして作りました。 子供たちと一緒に楽しく賑やかに飾りつけ 出来るように考えました。 【アピールポイント】 楽しいX’masが迎えられますように 倉吉スタッフサンタ4人組が見守っています。 さりげなく帽子についているアルファベット がポイントです。 |
---|

29 手芸の丸十 伊丹店 |
大きなリボンで飾られたツリーには24日分 の靴下とブーツ中にはお菓子が入ります。 クリスマスの日を楽しみにしながら過ごす アドベント風タペストリーにしてみました。 |
---|

32 手芸の丸十 西宮店 |
毎年ディスプレイに使っている手編みの モチーフと新たにフェルトで製作した ポインセチアをちりばめました。 背景には雪をイメージしてスパンコールを 縫い付けました。 |
---|

34 手芸の丸十 吹田店 |
こだわったところは、フェルトで作った オーナメントの柄をレースのように細かく 縫って模様を描いたところと、オーナメント のボールをクリスマスらしく、編み込み模様 にしたところです! |
---|

35 手芸の丸十 |
クリスマスタペストリーは、 アドベントカレンダーにしてみました。 毎日一つずつ小さなプレゼントがあって クリスマスまでのカウントダウンでワクワク が募ります。 タペストリー全体はキルトされています。 ゴールドの合皮でポケットを作り、 メインの25日は家の形になっています。 プレゼントは手作りの小物や小さな おもちゃを入れました。 生地の柄を活かしたオーナメントと ビーズのモチーフがついています。 |
---|

36 手芸の丸十 芦屋店 |
工夫した点は、派手ではないけど丸大ビーズ を使ってキラキラ感を出しました。 芦屋店にある物で作られる様に。 またリボンの色を変えると雰囲気もかなり 変わるので、お好みの色で作ってもらえ たらと、思いました。子どもさんと一緒に 作られる作品かと思います。 |
---|

38 手芸の丸十 |
府中店はながぐつのツリーにしました。 ポイントは、それぞれスタッフが得意な 分野でながぐつを作っとことと、サンタ がそりに乗り遅れているところです。 |
---|

39 手芸の丸十 |
材料費をあまりかけないで作れるものを 考えて、スタッフ全員が作れるものをメイン として刺繍糸でコットンボールを作りました。 サンプルで残っていた毛糸で靴下の オーナメントやポンポンを飾りました。 周りが淋しかったので、スパンコールで 華やかにしました。 実物は、スパンコールがライトにあたり キラキラ綺麗です。 お客様にも、親子で楽しんで作っていただ けるのではないかなと思います。 |
---|

41 手芸の丸十 |
アピールポイント ステンシル、編み物、 フェルトなど様々な手芸を組み合わせて 製作しました。 来年の干支であるうさぎ達が夜のクリスマス ツリーでかくれんぼをしています。 何匹のうさぎがいるのか見つけてみて下さい。 |
---|

45 手芸の丸十 |
手芸初心者さんでも上級者さんもお子さん でも作れるオーナメントを意識して、 スタッフ全員で作れたところです。 あとはいろんな素材が入るように 工夫しました。 |
---|

53 手芸の丸十 |
年齢問わずどなたにも好まれそうなシンプル な飾り付けにしました。フェルトで作った クリスマス刺繍ガーランドや、金のワイヤー をお花に見立てた飾り物。 毛糸でポンポンを作って、ワイヤーにパール を通して長いガーランドに。スパンコール、 パールを一つ一つ貼り付けて…。 メインのフェルトに刺繍をしたガーランド 作りは、それぞれとても時間がかかりますが、 作っている時間をワクワク楽しく心を 込めて作りました。 |
---|

57 手芸の丸十 守山店 |
タペストリーのデザインが、 ストックホルムやヘルシンキの街並みに 似ていたので、テーマは北欧です。 ゴージャスなX’masも素敵ですが、 全体的にベージュトーンで淡色なので、 インテリアにも馴染むようなシンプルな 仕上がりにしてみました。 北欧のクリスマスに現れる、 小人のような外見の妖精トムテが ポイントです。 |
---|